申請期限を令和5年2月28日(火曜日)まで延長しました。
電気代・ガス代等の物価高騰の影響を受けている、本市に所在する医療機関・薬局等に対して、負担軽減を目的とした支援金を交付します。
津市内に所在する、下記の1から4の事業所が対象となります。
1 病院(保険医療機関に限る。ただし公立病院は除く。)
2 診療所(医科・歯科、保険医療機関に限る。ただし公立診療所は除く。)
3 助産所
4 薬局(保険薬局に限る。)
令和4年7月1日から令和5年3月31日の期間における電気代及びガス代を交付の対象とし、その交付額は下記のとおりとします。
1 病院及び有床診療所(医科)
・電気・ガス代相当分 10,000円×許可病床数
2 無床診療所(医科・歯科)、助産所、薬局
・電気・ガス代相当分 20,000円
注: 許可病床数については、令和4年7月1日時点のものとします。
注: 有床診療所において、保有する許可病床が3床以下の場合の電気・ガス代相当分は、30,000円とします。
申請にあたっては、必ず実施要領の内容をよくお読みいただき、必要書類を確認のうえ、申請してください。
【医療機関等エネルギー価格高騰対策支援事業実施要領(PDF/406KB)】
令和5年2月28日(火曜日)まで
注: 令和5年1月31日(火曜日)までを期限としていましたが、延長いたしました。
注: 電話でのお問い合わせは、土・日・祝・年末年始(令和4年12月29日~令和5年1月3日)を除く、平日(8時30分~17時15分)になります。
原則、郵送のみ(当日消印有効)
注: 3密(密閉、密集、密接)を避けるため、ご協力をお願いします。
〒514-0035 津市西丸之内37-8
津市健康福祉部地域医療推進室
電話:059-229-3372 FAX:059-229-3018
注: 封筒のオモテ面に「支援金申請書在中」と明記してください。
申請の際は、以下の書類を提出してください。
1 交付申請書(様式第1号)(エクセル/25KB) 【記入例(エクセル/54KB)】
2 請求書(様式第2号)(エクセル/17KB) 【記入例(エクセル/24KB)】
注: 支援金を速やかに交付するため、申請様式に記入もれや不備がないよう、提出前に十分ご確認ください。
注: 詳しくは、医療機関等エネルギー価格高騰対策支援事業実施要領をご参照ください.
注: 交付要領、申請様式等について郵送をご希望される場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。