市長活動日記(令和5年3月)

更新日:2023年3月29日

前週  
令和5年3月20日(月曜日)~3月26日(日曜日)

とき

行事名

3月26日 日曜日

■雲出川漁業協同組合第63回通常総代会 挨拶(白山公民館)

 雲出川漁業協同組合第63回通常総代会

■第10回一志文化協会舞台文化部発表会 挨拶(一志農村環境改善センター) 

 第10回一志文化協会舞台文化部発表会
 

3月25日

土曜日

■三重大学医学部主催 市民公開講座「これだけは知っておきたい!南海トラフ大地震の津波への備え」 挨拶、体験会見学(三重大学陸上競技場・三翆ホール)

 三重大学市民公開講座体験会ドクターヘリ 三重大学市民公開講座ドクターカー
 三重大市民公開講座学生 三重大学市民公開講座

■パナソニック電工松寿会 第12回パソコン創作絵画展 鑑賞(津リージョンプラザ)

 パナソニック第12回パソコン創作絵画展

■「語ろう~若者と津市長~」若者との意見交換会(アスト津)

 語ろう若者との意見交換会 若者との意見交換会集合写真
 

3月24日 金曜日

■令和5年第1回津市議会定例会

■医療法人尚徳会 ヨナハ丘の上病院 佐藤芳邦副理事長、伊佐地秀司顧問、東口髙志院長、伊藤洋事務長 来訪
 

3月23日 木曜日

■人権施策審議会委員委嘱式 委嘱状交付、挨拶(津図書館視聴覚室)

 人権施策審議会委員委嘱状 人権施策審議会委嘱式挨拶

■四日市港湾事務所 日置幸司所長 転任ご挨拶

■第82回中日農業賞特別賞受賞報告

 中日農業賞特別賞受賞報告

 株式会社つじ農園の辻武史代表取締役社長が、新しい経営理念を持って地域社会に積極的な役割を果たしている農業者を顕彰し、日本農業のリーダーを育成することを目的として開催される「第82回中日農業賞」において特別賞を受賞されました。

■第164回社会保障審議会医療保険部会(オンライン)(市役所本庁舎)

 第164回社会保障審議会医療保険部会

 第164回社会保障審議会医療保険部会がオンライン方式により開催され、全国市長会を代表して委員として出席し、診療報酬のオンライン請求の推進などを議題に審議を行いました。
 

3月22日 水曜日

■香良洲高台防災公園整備事業 現地視察 

 香良洲高台公園室内運動場入口 香良洲高台公園室内運動場全景
 香良洲高台公園室内運動場室内 香良洲高台公園室内運動場室内から屋外
 香良洲高台公園室内運動場外構 香良洲高台公園室内運動場外構俯瞰

■三重県水産基盤整備課 大野直司課長、太田淳副参事 来訪

■第24回全国中学選抜卓球大会出場選手 来訪

 全国中学校選抜卓球大会

 3月25日、26日の2日間の日程で宮城県において開催される「第24回全国中学選抜卓球大会」に出場する津市立橋南中学校男子卓球部及び久居東中学校女子卓球部所属の選手の皆さんがおみえになり、大会に向けてそれぞれの意気込みを語ってくれました。
 

3月21日 火曜日

■ミズノ ビクトリークリニックinサオリーナ 挨拶(サオリーナ)

 ミズノビクトリークリニック
 

3月20日

月曜日

■第18回津市長杯新春オープンテニス大会 一般女子・OV60男子の部 挨拶(津市民テニスコート)

 オープンテニス男子の部

■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(津図書館収録室)
 「身近な公共事業の進捗状況」
 市長コラムは「こちら」をご覧ください。

■津中央郵便局 越智秀憲局長 転任ご挨拶

■エリアプラットフォーム「大門・丸之内未来のまちづくり」設立会 挨拶(津センターパレス)

 エリアプラットホーム設立会

 津センターパレスホールにおいて、エリアプラットフォーム「大門・丸之内 未来のまちづくり」設立会が開催されました。
大門・丸之内地区については、津市大門・丸之内地区未来ビジョン策定委員会において、目指すべき将来像を描くための議論が進められてきました。同委員会最後の会議となったこの日、『津市大門・丸之内地区未来ビジョン』が取りまとめられ、令和5年度以降、同ビジョンに基づき官民の多様な関係者が連携してまちづくりを進めるための組織としてエリアプラットフォーム「大門・丸之内 未来のまちづくり」が設立されました。

■株式会社津センターパレス 定例会議(同所)
 


前週 翌週 
令和5年3月13日(月曜日)~3月19日(日曜日)

とき

行事名

3月19日 日曜日

■第18回津市長杯新春オープンテニス大会 ミックスダブルス・OV60女子の部 挨拶(津市民テニスコート)

 第18回オープンテニス大会ミックスダブルスの部

■令和4年度津市橋南市民センター「健康まつり」 挨拶(津市橋南市民センター)

 橋南市民センター健康まつり

■田村公男個展 ―日本紀行― 鑑賞(三重画廊)

 田村公男個展鑑賞

■第7回齋藤拙堂顕彰吟道大会 俳句・短歌表彰式 挨拶、市長賞交付(中央公民館ホール)

 齋藤拙堂表彰式あいさつ 齋藤拙堂表彰

■高野井土地改良区通常総代会 挨拶(高野井土地改良区研修センター)

 高野井土地改良区総代会あいさつ
 

3月18日

土曜日

■NTT-OB・OG作品展 鑑賞(津リージョンプラザ)

 エヌティティ作品展

■三重短期大学 令和4年度学位記授与式 告辞(津リージョンプラザ)

 三重短期大学学位授与式あいさつ 三重短期大学学長学位授与

 三重短期大学の令和4年度学位記授与式を開催。昭和27年の創設以来、今年で21,762人の卒業生を輩出することになりました。
 

3月17日 金曜日

■航空自衛隊 笠取山分屯基地 天方秀樹司令 退任ご挨拶

■女子レスリング 2022年U17世界選手権準優勝、2023年クリッパン女子国際大会優勝報告

 クリッパン女子国際大会優勝報告

 令和4年7月25日から31日にかけてイタリアで開催された「2022年U17世界選手権」において準優勝され、令和5年2月17日から19日にかけてスウェーデンで開催された「2023年クリッパン女子国際大会」において見事優勝に輝いた、一志ジュニアレスリング教室の津市出身の、吉田千沙都選手がおみえになり、喜びの報告をしてくれました。

■一般財団法人河川情報センター 企画・調整部 秋葉雅章部長ほか 来訪

■津信用金庫からの寄附金贈呈式

 津信用金庫寄付贈呈式

 本年3月16日に設立100年を迎えた津信用金庫の古川和男理事長がおみえになり、子どもの成長及び福祉のための環境整備のため、100万円の御寄附をいただきました。
 心より感謝申し上げますとともに、市立図書館全館への児童書の購入・配架に活用させていただきます。

■津城復元の会チャリティイベント収益金 寄附贈呈式

 津城復元の会チャリティーイベント収益金寄付贈呈式

 津城復元の会の深見和正様、原田日出夫様、西山みえ様、3月5日に開催された「津城復元桜待ちコンサート【3】」に出演された、北陽作子とZベンチャーズの山口精彦様、ダンススクールスタジオFスタイルの滝野二郎様、津高虎太鼓の中田正巳様が、おみえになり、コンサートの収益金、同会場及び津松菱で行われた募金、安濃津ガイド会からの寄附金をふるさと津かがやき寄附「津城の整備」にご寄附いただきました。

■株式会社青山高原ウインドファーム 吉田篤哉代表取締役社長、岸本吉久取締役 来訪
 

3月16日 木曜日

■津駅前都市開発株式会社 取締役会(アスト津)

■一般社団法人三重中勢勤労者サービスセンター理事会(サンワーク津)

■第17回全国中学生空手道選抜大会出場選手 来訪 

 第17回全国中学生空手道選抜大会出場選手
 3月26日から京都府で開催される「令和4年度JOCジュニアオリンピックカップ文部科学大臣旗 未来くん杯 第17回全国中学生空手道選抜大会」に出場する津南空手スポーツ少年団所属の小田絢大選手(橋南中学校2年生)、山野可蓮選手(久居東中1年生)がおみえになり、大会に向けての意気込みを語ってくれました。
 

3月15日 水曜日

■防衛省自衛隊三重地方協力本部 岸田佳明本部長 来訪

■岡三証券株式会社 末野隆司常務執行役員、尾崎 晋津支店長、酒井正樹法人第二部長 来訪

■株式会社伊勢湾ヘリポート取締役会(アスト津)
 

3月14日 火曜日

■スポレクチャレンジ事業 グラウンドゴルフ大会 挨拶(安濃多目的グラウンド)

 スポレクチャレンジグラウンドゴルフ大会

■三重テレビ放送「ニュース情報番組 Mieライブ 旬感☆Mie」出演(同所)

 三重テレビ旬感みえ
 

3月13日

月曜日

■株式会社津サイエンスプラザ取締役会(同所)

■第32回政策評価審議会(オンライン)(市役所本庁舎)

 第32回政策評価審議会

 総務省が設置する政策評価審議会が開催され、委員としてオンライン会議に出席し、行政運営改善調査などについて、審議を行いました。

■株式会社津センターパレス取締役会(同所)
 


前週 翌週 
令和5年3月6日(月曜日)~3月12日(日曜日)

とき

行事名

3月12日 日曜日

■第43回三重県少年柔道大会 挨拶(三重武道館)

 第43回三重県少年柔道大会挨拶

■榊原温泉湯の瀬 温浴施設利用者10万人達成記念イベント 挨拶(同所)

 榊原温泉湯ノ瀬10万人達成記念イベント

 この日、榊原温泉湯の瀬の温浴施設利用者数が、令和4年8月28日のリニューアルオープン以来、194日で10万人を突破しました。
 これを記念して、10万人目に来館されたご家族に花束をお渡ししました。
 今後も、指定管理者とともに多くの皆さんに親しまれる施設となるよう努めてまいります。

■第30回久居公民館まつり 挨拶、鑑賞(久居アルスプラザ)

 第30回被災公民館祭り挨拶 第30回久居公民館まつり子ども書道鑑賞
 第30回久居公民館まつり菊の花 第30回久居公民館まつり陶器鑑賞

■東日本応援イベント「~あれから12年~私達にできること」(丸政商店駐車場)

 東日本応戦イベント 丸政商店
 

3月11日

土曜日

■津小学生バレーボール大会卒団生交流大会 挨拶(安濃中央総合公園内体育館)

 津小学生バレーボール大会卒団生交流大会

■南が丘地区放課後児童クラブ「たんぽぽクラブ」新棟落成式(同所)

 南ヶ丘地区放課後児童クラブ落成式あいさつ 南が丘地区放課後児童クラブ児童歌唱

■子ども救命教育シンポジウム 挨拶(三重大学教育学部附属小体育館)

 子ども救命教育シンポジウム挨拶

■津市人権講演会(久居一志ブロック)(一志農村環境改善センター)

 津市人権講演会(久居一志ブロック)

■みんなの兎・卯展 鑑賞(松尾表具店ギャラリー 一期一會)

 みんなの兎、卯展
 

3月10日 金曜日

■内部協議

 

3月9日 木曜日

■令和5年度第1回津市議会定例会本会議(個人質問)

 

3月8日 水曜日

■令和5年度第1回津市議会定例会本会議(会派代表質問、個人質問)

■今後の新型コロナワクチン接種に関する説明・意見交換会(オンライン)(市役所本庁舎)

 今後の新型コロナワクチン接種に関する説明会
 

3月7日 火曜日

■令和5年度第1回津市議会定例会本会議(会派代表質問)

 

3月6日

月曜日

■令和5年度第1回津市議会定例会本会議(会派代表質問)

 


  翌週 
令和5年3月1日(水曜日)~3月5日(日曜日)

とき

行事名

3月5日 日曜日

■美杉文化協会芸能発表会 挨拶(美杉総合文化センター)

 美杉文化協会芸能発表会

■第7回一志文化協会美術文化部作品展 鑑賞(一志農村環境改善センター)

 一志文化協会美術文化部作品展鑑賞

■第10回雲出川問題を始め6地区共通問題を話し合う会 挨拶(川合公民館)

 雲出川問題を始め6地区共通問題を話し合う会

■第9回郷土芸能ふれあいフェスティバル 挨拶(久居アルスプラザ)

 郷土芸能ふれあいフェスティバル挨拶

■第6回齋藤拙堂顕彰小中学生書道展表彰式 挨拶、表彰(津リージョンプラザ)

 齋藤拙堂顕彰小中学生書道展挨拶 齋藤拙堂顕彰会小中学生書道展集合写真
 

3月4日

土曜日

■第15回津市河芸文化祭 挨拶、鑑賞(河芸公民館)

 河芸文化祭挨拶 河芸町文化祭鑑賞
 

3月3日 金曜日

■幹部会議

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■第6回齋藤拙堂顕彰小中学生書道展作品展示鑑賞(津リージョンプラザ)

 齋藤拙堂顕彰小中学生書道展作品展示鑑賞

3月2日 木曜日

■第17回三重看護専門学校卒業式 祝辞(同所)

 三重看護専門学校卒業式
 

3月1日 水曜日

■新JA三重ビル起工式 セレモニーの部 挨拶(JA三重ビル本館)

 JA三重ビル起工式

■中勢用水土地改良区 第52回通常総代会 挨拶(メッセウイング・みえ)

 中勢用水土地改良区通常総会挨拶
 

市長の部屋

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 秘書課
電話番号:059-229-3100
ファクス:059-225-1112