カーボンニュートラルの実現に向けた森林の維持管理・保全及び活用の推進に関するパートナーシップ協定について
~津市地域脱炭素宣言 具体アクション#5~

登録日:2024年12月16日

 中勢森林組合及び津市は、令和5年5月9日(火曜日)に「カーボンニュートラルの実現に向けた森林の維持管理・保全及び活用の推進に関するパートナーシップ協定」を締結しました。
 なお、この協定に基づく取組は、津市地域脱炭素宣言に基づく具体なアクションの第五弾となります。

中勢森林組合パートナシップ協定締結式の様子
 

協定に基づく取組 

 中勢森林組合及び津市は、この協定に基づき、森林が持つ公益的な多面的機能の啓発、森林の適正かつ継続的な維持管理・保全の推進、二酸化炭素の吸収源としての森林の活用の推進、その他地域脱炭素の推進に必要と認められる活動等に取り組みます。

津市産木材の新たな活用に関する取組

 中勢森林組合は、この協定の「森林が持つ公益的な多面的機能の啓発」として、三重ホンダヒート(外部リンク)及びアサヒユウアス株式会社(外部リンク)と協力し、リユースカップ「森のタンブラー」を開発しました。
 令和6年12月16日(月曜日)、中勢森林組合、三重ホンダヒート、アサヒユウアス株式会社が津市役所を訪問し、前葉市長に取組についてのご説明をいただきました。

市長表敬訪問の様子

 

津市産木材の新たな利活用に向けた「森のタンブラー」

 「森のタンブラー」は、中勢森林組合が津市の森林から出材したスギとヒノキの間伐材を30%使用した再生可能プラスチック製カップです。このタンブラーの販売によって、スポーツを通じた環境への意識醸成やラグビー試合会場での使い捨てプラスチックごみ削減を推進します。
 このタンブラーは、三重ホンダヒートの試合会場、三重ホンダヒートのWEBサイト「MIE Honda HEAT store(外部リンク)」、アサヒユウアス株式会社のWEBサイト「アサヒユウアスモール(外部リンク)」、東京日本橋の三重テラス(外部サイト)にて、12月21日(土曜日)から1個2,200円(税込み)で数量限定販売されます。

森のタンブラー

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
電話番号:059-229-3212
ファクス:059-229-3354