≪New!「お城(しろ)公園(こうえん)こども遊び場(あそびば)づくり」のイメージ案に対する意見を募集します! ≫
≪New!こども・若者、子育て当事者意見ボックス(令和7年5月分・6月分)にいただいたご意見とご意見に対する市の考えを掲載しました! ≫
≪こども・若者、子育て当事者意見ボックス(令和7年4月分)にいただいたご意見とご意見に対する市の考えを掲載しました! ≫
国(くに)は、すべてのこどもがすくすく成長(せいちょう)でき、すべての若者が安心(あんしん)して生(い)きていける「こどもまんなか社会(しゃかい)」をつくっていくために大切(たいせつ)なことを書(か)いた「こども大綱(たいこう)」をつくりました。
津市(つし)でも、「こども大綱」を参考(さんこう)にして、こどもや若者のみなさんへのとりくみなどをまとめた「津市こども計画(けいかく)」をつくりました。
「こどもまんなか社会」をつくるための参考にするため、みなさんの意見(いけん)をきかせてください。
1.津市に住(す)んでいる、または津市の学校(がっこう)に通(かよ)っている、もしくは津市で働(はたら)いているこども、若者、子育て当事者が意見を入力(にゅうりょく)できます。
2.名前(なまえ)なしで、意見を入力できます。あてはまる年齢区分(ねんれいくぶん)を選(えら)んでください。
3.いただいた意見と、意見に対する市の考(かんが)え方(かた)をこのページに公開(こうかい)していきます。
いただいた意見に対(たい)して、個別(こべつ)での回答(かいとう)はいたしません。
4.個人(こじん)に対する悪口(わるぐち)など、不適切(ふてきせつ)なことは入力しないでください。
意見として受付(うけつけ)できません。
5.いじめや児童虐待(じどうぎゃくたい)など、個別または早急(そうきゅう)に対応(たいおう)が必要(ひつよう)な相談(そうだん)については、以下(いか)へお願(ねが)いします。
【津市】
・いじめに関(かん)する相談は こちら
・児童虐待(じどうぎゃくたい)などに関する相談は こちら
・市政(しせい)に対する意見、要望など(「市民の声」)は こちら
【三重県】
・「STOP!いじめ」ポータルサイトは こちら
【こども家庭庁】
出典:「こどもの悩みを受けとめる場に関するプロジェクトチーム」(こども家庭庁)(https://www.cfa.go.jp/councils/nayami-uketomeruba)
・こどものみなさんへのメッセージ動画は こちら
・津市に住(す)むこどもや若者のみなさんが、幸(しあわ)せに暮(く)らしていくために、どんなことが大切だと思(おも)いますか?
・津市がおこなっているこどもや若者のみなさんへのとりくみについてどのように感(かん)じていますか?
みなさんの意見をこちらに自由(じゆう)に書(か)いてください。
( ↓ ここから書くこともできます )
<令和7年度>
・令和7年4月分(PDF/790KB)
・令和7年5月分(PDF/448KB) New!
・令和7年6月分(PDF/326KB) New!
https://logoform.jp/form/5jA5/994900
https://logoform.jp/form/5jA5/994894
https://logoform.jp/form/5jA5/994908
https://logoform.jp/form/5jA5/994806
「お城公園こども遊び場づくり事業推進会議(じぎょうすいしんかいぎ)」は、お城公園にある児童広場(じどうひろば)を、石垣(いしがき)の景色(けしき)もあわせて一緒(いっしょ)に楽(たの)しめる公園へ作(つく)り変(か)えるための会議です。
令和(れいわ)7年度(ねんど)から令和10年度までの4年間(かん)でお城公園にこどもの遊び場づくりをしていく予定(よてい)で、今年度(こんねんど)は新(あたら)しいこどもの遊び場の全体(ぜんたい)イメージやおおまかな配置(はいち)を決(き)めます。
イメージ案はこれまでの会議で得(え)られた意見や、養正小学校(ようせいしょうがっこう)4年生(ねんせい)のこどもたちの意見をもとに作ったイメージです。
エリアごとのイメージやこれから考(かんが)えていくことなど、くわしくは資料(しりょう)をみてください。 ⇒資料はこちら(PDF/694KB)
これまでの会議の様子(ようす)は事業推進会議のページをみてください。 ⇒こちら
イメージ案をみてのご意見はこちら(LoGoフォーム)から入力(にゅうりょく)してください。
( ↓ ここから入力することもできます。 )
https://logoform.jp/form/5jA5/1201059
令和7年9月9日(火曜日)まで
津市健康福祉部こども政策課 電話 059-229-3390 E-mail:229-3390@city.tsu.lg.jp