前週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
8月31日 |
水曜日 |
■ニシム・ベンシトリット駐日イスラエル大使との会談 来年に、日本とイスラエルが国交開始60周年の記念の節目を迎えるにあたり、ニシム・ベンシトリット駐日イスラエル大使夫妻を津市にお迎えすることができました。
|
8月30日 |
火曜日 |
|
8月29日 |
月曜日 |
■平成23年第3回津市議会定例会 |
前週へ | 翌週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
8月28日 |
日曜日 |
|
8月27日 |
土曜日 |
|
8月26日 |
金曜日 |
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。) |
8月25日 |
木曜日 |
■津市中央学校給食センター落成式及び見学会(同所) ■株式会社津センターパレス臨時株主総会(津都ホテル)
|
8月24日 |
水曜日 |
■第55回中日本総合ソフトボール大会優勝報告 ■第2回津地区地域審議会 平成23年度第2回津地区地域審議会に出席しました。 ■市政懇談会「学校教育関係者」(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)
|
8月23日 |
火曜日 |
■県立盲学校 マッサージ公開実習訪問(津センターパレス) |
8月22日 |
月曜日 |
■夏季休暇 |
前週へ |
翌週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
8月21日 |
日曜日 |
■第16回ビーチバレーin御殿場(御殿場海岸) ■敬和地区避難訓練訪問 ■知事・市長・普通科連隊長による非常通信訓練 あいにくの悪天候でしたが、鈴木英敬三重県知事と鬼頭健司陸上自衛隊第33普通科連隊長と私で災害時の非常通信訓練を行いました。この訓練は、去る8月5日、鈴木知事に私から提案しましたところ、早速、実施することとなったものです。訓練は、東海・東南海・南海地震の発生により、津市では沿岸部を中心に建物倒壊など大規模な地震災害が発生し、津市長は直ちに災害対策基本法第68条の2の規定に基づく自衛隊の災害派遣要請を求めるという想定の下に、通常の通信網の途絶に加え、何らかの原因により三重県防災行政無線も通信不能状態となり、衛星携帯電話による非常通信を行うことと設定しました。 |
8月20日 |
土曜日 |
■2011年度 社団法人 津青年会議所 青少年育成事業「JCサマーキャンプ2011・思いやりフレンズ」結団式(お城西公園) ■津市子ども会育成者連合会 平成23年度第24回津市子ども会洋上教室結団式(芸濃総合文化センター) ■夏祭り、盆踊り等(市内各地)
|
8月19日 |
金曜日 |
■津市・鎮江市友好都市提携記念鎮江杯争奪卓球大会(津市体育館)
■「日経グローカル」インタビュー ■地産地消の「美し豆腐」試食 地元の津市一志町で収穫された「大豆」に、尾鷲市の海洋深層水でできた「にがり」を加え、作り上げた「美し豆腐」を試食する機会に恵まれました。 ■国土交通省 中部地方整備局 高橋副局長挨拶 ■東日本大震災に伴う職員の派遣及び激励 東日本の復興支援のため、津市職員を派遣するにあたり、私から激励をいたしました。 ■社団法人 三重県公共嘱託登記土地家屋調査士協会理事長ほか挨拶 ■高田学苑訪問(高田学苑) ■社会福祉法人 洗心福祉会訪問(第二はなこま保育園) ■津消防協議会意見交換会(乙部)
|
8月18日 |
木曜日 |
■三重県ふるさと振興協議会 過疎対策にかかる勉強会(全国町村会館) ■髙山成雄氏顕彰コーナー除幕式(サンデルタ香良洲) 旧香良洲町の名誉町民「髙山成雄」様のご功績を称える顕彰コーナーの除幕式を迎えることができました。申し上げるまでもなく、髙山様には旧香良洲町の発展のため、学校教育の向上、福祉の充実あるいは少年サッカーを通じた青少年の健全育成など各般にわたり多大なご尽力を賜りました。 ■社会福祉法人津市社会福祉協議会への土地・建物貸与式(香良洲町内旧髙山邸) ■「"日清食品カップ"第27回全国小学生陸上競技交流大会」出場選手挨拶 ■「平成23年度 第8回全国小学生学年別柔道大会」出場選手挨拶
|
8月17日 |
水曜日 |
■東京都内関係機関訪問 ■三重県ふるさと振興協議会 過疎対策にかかる総務省との勉強会(東京都内、全国町村会館)
|
8月16日 |
火曜日 |
■各種事務協議 ■東京都内関係機関訪問 |
8月15日 |
月曜日 |
■各種事務協議 ■夏祭り、盆踊り等(安濃町ほか)
|
前週へ | 翌週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
8月14日 |
日曜日 |
■~郷土芸能でつなぐ~姉妹都市ジュニア太鼓共演(津リージョンプラザ) ■姉妹都市ジュニア太鼓交流会(プラザ洞津) ■夏祭り、盆踊り等(市内各地)
|
8月13日 |
土曜日 |
■夏祭り、盆踊り等(市内各地) |
8月12日 |
金曜日 |
■一志総合支所職員との意見交換 一志総合支所を訪問し、総合支所職員との意見交換や管内の施設を視察しました。 ■一志地域管内施設見学 ■市政懇談会「平田地区コスモス管理組合・一志町地産地消子どもの元気づくり協議会」(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。) ■南が丘自治会連合会会長、南が丘地区社会福祉協議会会長意見交換 ■第29回全国ホープス卓球大会出場者挨拶 ■平成23年度全国中学校体育大会出場者挨拶
■夏祭り、盆踊り等(市内各地)
|
8月11日 |
木曜日 |
■津市社会福祉事業団運営施設視察(市内各地) ■第4回チャリティーイベント プロレスラーと遊ぼう!In津の海~♪(御殿場海岸) |
8月10日 |
水曜日 |
■津市議会全員協議会「津市中央公民館及び津市社会福祉センター機能の更新(整備)について」 ■平成24年度県政要望に係る懇談会(三重県議会) |
8月9日 |
火曜日 |
■防災こども教室開講式(津市青少年野外活動センター) ■美里地域管内施設見学 美里総合支所を訪問し、総合支所職員との意見交換や管内の施設を視察しました。 ■市政懇談会「南長野12志会・ふるさと愛好会」(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。) ■美里総合支所職員との意見交換 ■Junior DAVIS CUP 16歳以下国別対抗戦出場挨拶 ■十日観音火渡り行事(津観音)
|
8月8日 |
月曜日 |
■知事と市長との1対1対談(大門大通り商店街及び立町商店街) 大門のアーケードを鈴木英敬知事と歩きながら、空洞化しつつある中心市街地の振興策などについて、話し合いました。 ■平成23年度「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」地域会議・トップ会議(名張シティホテル) |
翌週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
8月7日 |
日曜日 |
■第35回伊勢湾オープンヨットレース大会(伊勢湾海洋スポーツセンター) |
8月6日 |
土曜日 |
■第45回津子連球技大会(津球場公園内野球場) ■第42回青少年健全育成夏季剣道練成会激励(久居中学校体育館) ■サマーフェスタインひさい、夏祭り、盆踊り、花火大会等(久居新町ほか)
|
8月5日 |
金曜日 |
■県政要望
≪総合計画の施策体系に基づく項目≫
|
8月4日 |
木曜日 |
■河芸総合支所職員との意見交換 河芸総合支所を訪問し、総合支所職員との意見交換や管内の施設を視察しました。今回の職員との意見交換では、河芸分署に勤務する消防職員も参加し、火災・救急時の状況など現場対応に関する意見を聞きました。
|
8月3日 |
水曜日 |
■三重県市長会7月定例会議 ■津市産業人交流会議名古屋(名古屋ガーデンパレス) 津市にご縁をいただいている経済界の皆様にお集まりいただき、企業誘致のPRをしました。 |
8月2日 |
火曜日 |
■津造園建設業組合 お城公園内剪定奉仕作業激励(お城公園) ■下之川地区自治会役員意見交換 ■ケアセンターひよこの家訪問(ケアセンターひよこの家) ■伊勢GOLDENSTARS(津市出身選手)第55回中日本総合女子ソフトボール選手権大会出場挨拶 ■津市自治会連合会津支部役員意見交換会(はし家)
|
8月1日 |
月曜日 |
■幹部会議 ■三重県建築士事務所協会意見交換 |