前週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
10月31日 |
月曜日 |
■夢の会寄附贈呈 高田短期大学で保育士や幼稚園教諭を目指している子ども学科約300人の学生を対象に津市の子ども・子育て施策について講話をいたしました。
|
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
10月30日 |
日曜日 |
■第12回津市婦人バレーボール大会(一志体育館) ■第6回津市美術展覧会表彰式(津リージョンプラザ) ■大園歌謡教室開設23周年記念 チャリティコンサート「我が心の歌パレード」(津リージョンプラザ)
|
10月29日 |
土曜日 |
■一色地区「敬老のつどい」(一色町公会所) ■平成23年度「関西三重県人の集い」(スイスホテル南海大阪)
|
10月28日 |
金曜日 |
■幹部会議 ■連合三重 第23回定期大会(津センターパレス)
|
10月27日 |
木曜日 |
■幹部会議 先の大戦において大切な親族を失われた遺族の皆さんをはじめ、約440人のご参列をいただき、津市戦没者戦災犠牲者追悼式が挙行されました。
|
10月26日 |
水曜日 |
■吉田沙保里選手世界選手権9連覇達成報告会(津市まん中広場) 9月にトルコのイスタンブールで行われたレスリング世界選手権女子55キロ級において、女子最多連勝を更新する9連覇を成し遂げられた吉田沙保里選手とその関係者の皆さんをお迎えし、9連覇達成報告会を開催させていただきました。
|
10月25日 |
火曜日 |
■財団法人日本防火協会 吉田理事長訪問(日本消防会館)
|
10月24日 |
月曜日 |
■平成23年度社団法人三重中勢勤労者サービスセンター第2回理事会(サン・ワーク津) |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
10月23日 |
日曜日 |
■戸木地区敬老会(戸木小学校) ■第30回大井地区運動会(大井小学校) ■緋桜会第18回カラオケの集い(津リージョンプラザ)
|
10月22日 |
土曜日 |
■第29回津市川合文化会館文化祭(同所) ■全国餃子まつり(お城西公園) お城西公園で、地元の「津ぎょうざ」をはじめ北海道から九州まで10地域21団体がご参加いただき、自慢の餃子が販売されました。会場には本当に多数の方々がお越しいただき、どのブースも長蛇の列ができました。その場で様々な餃子をほおばる皆さんの顔は非常に明るく、楽しそうに「すごくおいしい!」「はじめて食べた味だ!」などと会話がはずんでいました。 それぞれご参加いただいた団体が、独自の具材や調理方法に趣向を凝らし、腕によりをかけてつくられた自慢の逸品であり、どの餃子もふるさとの味が凝縮されるとともに、様々なアイデアと情熱がこもったものであると思いました。
|
10月21日 |
金曜日 |
■津市たるみ老人福祉センター 平成23年度文化祭(同所) ■連合津地協第2回加盟組合代表者交流会(プラザ洞津)
|
10月20日 |
木曜日 |
■中川文部科学大臣訪問(文部科学省)
|
10月19日 |
水曜日 |
■財団法人 地域活性化センター 石田理事長訪問(同所)
津市にご縁があり、首都圏でご活躍しておられる産業人127人をお招きし、交流会議を開きました。
|
10月18日 |
火曜日 |
■安濃総合支所職員との意見交換(安濃総合支所) 安濃総合支所を訪問し、職員と地域に密着した総合支所のあり方、今後の課題等について、職員の生の声を聞きながら、意見交換と管内の施設を視察しました。
|
10月17日 |
月曜日 |
■久居商店連盟意見交換会(久居総合支所) |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
10月16日 |
日曜日 |
■平成23年度「雲出地区総合フェア」(雲出小学校) ■2011津市国際交流デー(お城西公園) ■津市中央公民館文化祭(同所)
|
10月15日 |
土曜日 |
■津市育生地区民生委員児童委員協議会主催 平成23年度「いきいき健康サロン」(橋南市民センター) 第45回三重県人権・同和教育研究大会に実行委員長として出席しました。
|
10月14日 |
金曜日 |
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。) ■医療法人 緑の風 老人保健施設 いこいの森訪問(同所) |
10月13日 |
木曜日 |
■ザ フレンド シップ フォース オブ 三重「コスタリカ訪問団」挨拶(津リージョンプラザ) ■株式会社 百五経済研究所 雲井社長 意見交換会
|
10月12日 |
水曜日 |
■芸濃総合支所職員との意見交換(芸濃総合支所) ■市政懇談会「げいのうまちづくり協議会」(芸濃総合支所)
|
10月11日 |
火曜日 |
■第2回津市危機事象対策推進会議〈美杉小学校裏山段差対応状況報告会〉 ■二次救急医療体制協議委員会(津地区医師会館)
|
10月10日 |
月曜日 |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
10月9日 |
日曜日 |
■安濃津よさこい実行委員会主催 津市長を囲んでの朝食会(津都ホテル) ■和船山車 水川あさみさん一日船長櫂引渡し式(津地方裁判所前会場) ■津まつり実行委員会主催 津まつり交流会(津都ホテル) ■国際交流関係都市【滋賀県甲良町 北川豊昭町長、藤堂与三郎議長/鹿児島県南さつま市 柴田達朗副市長】との懇談会(津都ホテル) ■社団法人津青年会議所主催 「津まつり 魅力発信!」魅力発信!クイズプレゼンター(津中央郵便局前会場) ■社団法人三重中勢勤労者サービスセンター設立15周年事業挨拶(県総合文化センター) ■美杉手筒花火挨拶(お城公園会場) ■「元気ライブ!津まつり 第14回安濃津よさこい」生中継 インタビュー(お城西公園会場)
|
10月8日 |
土曜日 |
■市民総おどり(フェニックス通り) ■津市観光協会主催晩餐会(東洋軒)
|
10月7日 |
金曜日 |
■社団法人三重県建設業協会一志支部意見交換会 ■台湾交通部観光局ほか歓迎夕食会(津都ホテル)
|
10月6日 |
木曜日 |
■第31回技能オリンピック三重県大会(三重電気会館) ■三重県保険医協会役員挨拶
|
10月5日 |
水曜日 |
■平成23年度第2回久居地区地域審議会(久居総合支所) 平成23年度第2回久居地区地域審議会に出席しました。 審議会では、今後の地域振興についての協議や久居地域の防災、福祉等について、熱心に審議されました。 当日の会議録は審議会等の会議結果報告(PDF/361KB)をご覧ください。 |
10月4日 |
火曜日 |
■平成23年度乳がん月間がん啓発活動(津リージョンプラザ南出入口前) ■「災害時における精米の調達及び供給に関する協定」及び「災害時における電気の保安に関する協定」調印式 ■津南ロータリークラブ例会(津都ホテル)
|
10月3日 |
月曜日 |
■平成23年度赤い羽根共同募金運動「津駅街頭募金」(津駅東口前) ■旬感☆みえ~MY CITY MY TOWN~出演(三重テレビ放送局) 10月3日(月曜日)、三重テレビ放送の第2チャンネルで10月からスタートした新番組、「旬感(しゅんかん)☆みえ~MY CITY MY TOWN~」の第1回の放送に出演しました。 ■香良洲総合支所職員との意見交換(香良洲公民館)
|
翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
10月2日 |
日曜日 |
■みえスポーツフェスティバル2011卓球競技開会式(津市体育館) ■久居成美地区敬老会(成美小学校) ■三重大学工学部建築学科3年生による建築作品展 津市の中心商店街の将来像の提案(津市まん中交流館)
|
10月1日 |
土曜日 |
■平成23年度経ヶ峰ハイキング(草生公民館駐車場) ■第36回三重県家庭婦人バレーボール大会決勝大会(安濃中央総合公園内体育館) ■第7回津身連体育大会(三重県身体障害者総合福祉センター) ■美杉満喫!!物産展(久居インターガーデン内駐車場) 今年は、藤堂高虎公により伊賀上野城が築城されてから400年の節目の年であり、記念事業「藤堂高虎公 伊賀上野城築城400年祭」の一環として伊賀市を会場に開催された「高虎サミットin伊賀」高虎サミット首長会議やオープニングセレモニーなどに出席しました。
|