市長活動日記(平成23年10月)

登録日:2016年2月26日

前週

平成23年10月31日(月曜日)

とき

行事名

10月31日

月曜日

■夢の会寄附贈呈

■高田短期大学 津市の子ども・子育て施策について講演(同所)

 高田短期大学 津市の子ども・子育て施策について講演

高田短期大学で保育士や幼稚園教諭を目指している子ども学科約300人の学生を対象に津市の子ども・子育て施策について講話をいたしました。
私からは、津市の施策体系や実践的な取り組みに加え、「子どもたちに寄り添い、向き合っていつも耳を傾けてほしい。」「単なる働き場ではなく、子どもたちの目線で物事を考え、全力を尽くし、市にもどんどん改善点を訴えてほしい。」など、施策の原点についてお話をいたしました。
私を見つめるみなさんの真剣なまなざしや熱心にメモを取る姿を拝見し、改めて素晴らしい短期大学であると思いました。
未来を担う子どもたちのために、みのり多き学生生活を送っていただき、その中で大切な視点は何かを見つけていただき、ご活躍される事を願っております。 

 

 

前週 翌週

平成23年10月24日(月曜日)~30日(日曜日)

とき

行事名

10月30日

日曜日

■第12回津市婦人バレーボール大会(一志体育館)

■みすぎ秋まつり(美杉総合開発センター前駐車場)

■美杉文化協会主催 芸能発表会(美杉総合開発センター)

■2011ふれ愛フェスタin白山(白山総合文化センター)

■第9回花時計カラオケフェスティバル(美里文化センター)

■2011元気っ津まつり(お城西公園及び津リージョンプラザ)

 2011元気っ津まつり

■第6回津市美術展覧会表彰式(津リージョンプラザ)

 第6回津市美術展覧会表彰式

■大園歌謡教室開設23周年記念 チャリティコンサート「我が心の歌パレード」(津リージョンプラザ)

■白塚地区敬老会(白塚小学校)

 

10月29日

土曜日

■一色地区「敬老のつどい」(一色町公会所)

 一色地区「敬老のつどい」

■平成23年度「関西三重県人の集い」(スイスホテル南海大阪)

 

10月28日

金曜日

■幹部会議

■第34回津市老人クラブスポーツ大会(津市体育館)

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■平成23年度津市中学生交通安全弁論大会(芸濃総合文化センター)

 平成23年度津市中学生交通安全弁論大会

■連合三重 第23回定期大会(津センターパレス)

■北立誠地区自治会連合会 畑中会長ほか意見交換

 

10月27日

木曜日

■幹部会議

■中勢地区労働者福祉協議会からの寄附贈呈

■平成23年度津市戦没者戦災犠牲者追悼式(津リージョンプラザ)

 平成23年度津市戦没者戦災犠牲者追悼式

先の大戦において大切な親族を失われた遺族の皆さんをはじめ、約440人のご参列をいただき、津市戦没者戦災犠牲者追悼式が挙行されました。
私も、式辞の中で小学生の頃に祖母から聞かされた津の空襲についてふれました。
祖母は、当時の宿屋町、現在の東丸之内に住んでおり、昭和二十年のたび重なる激しい空襲のたびに,命からがら防空壕へ逃げ込み、空襲警報が鳴りやんで外へ出てみると、降り注ぐ焼夷弾によって、生家も町並みも焼き尽くされ、焦げ臭さが一面にただよっていたという悲惨なものでした。
祖母にとっては、思い出すのも辛い経験だったのでしょうが、多くの尊い命が失われ、見るも無惨な焼け野原にたたずんだ苦しすぎる思い出を通じ、戦争とはいかに悲惨なものであるのかを伝えずにはいられなかったのでしょう。
苦しい過去を正しく見つめ、その光景を語る祖母の苦渋の顔つきが、私の脳裏に今も鮮明に焼きついて離れません。
現在、当たり前のように享受している平和と繁栄が、多くの犠牲者と深い悲しみを背負い、廃墟の中から今日まで歩んでこられた皆様方のご労苦の上に築かれている事を忘れることなく、戦争の悲惨さ、命の尊さ、そして平和の大切さを伝えていかなければならないと改めて強く自分自身に誓いました。

 

10月26日

水曜日

■吉田沙保里選手世界選手権9連覇達成報告会(津市まん中広場)

 吉田沙保里選手世界選手権9連覇達成報告会

9月にトルコのイスタンブールで行われたレスリング世界選手権女子55キロ級において、女子最多連勝を更新する9連覇を成し遂げられた吉田沙保里選手とその関係者の皆さんをお迎えし、9連覇達成報告会を開催させていただきました。
会場となった津市まん中広場には約150人の市民のみなさんが詰めかけていただき、吉田選手の活躍に大きな声援と拍手が沸き起こっていました。
12月に開かれる全日本選手権の優勝でロンドン五輪日本代表が内定するということで、「ぜひ優勝を!」と激励のご挨拶をさせていただきました。
吉田選手からは「大きな夢である五輪3連覇へ向けて自分を磨いていきたい。地元の人の声援が特に力になるので、応援を宜しくお願いします。」とお話しいただきました。
多くの皆さんが、ロンドン五輪において金メダルの栄冠に輝かれ、五輪3連覇の偉業を達成していただけるという確信を持っておられることと思います。
津市が世界に誇る吉田選手を、これからも市民一丸となって全力で応援し、夢への階段を一歩一歩上って行きましょう。

■津商工会議所女性会主催「市長を囲む懇談会」(同所)

■高田短期大学 宮崎教授ほか 子育て支援ほか意見交換

■市政懇談会「津市自治体連合会津支部豊が丘地区自治会連合会」(豊が丘会館)
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

 

10月25日

火曜日

■財団法人日本防火協会 吉田理事長訪問(日本消防会館)

■財団法人地域創造 林理事長訪問(国際新赤坂ビル)

■金融庁 乙部総務企画局審議官訪問(同所)

■津市ゆかりの画家 宮武喜久恵絵画展(銀座:藤屋画廊)

■東京新聞 電子電波担当付 築地調査役訪問(内幸町)

■第12回国のかたちとコミュニティを考える市長の会(日本都市センター会館)
 「災害時における都市同士の相互扶助」について、24人の市区長が一緒に考える会に出席しました。
私は、台風12号災害における津市の被害と熊野市への支援の経験をもとに、市長会等による広域支援のシステムと、1対1支援の顔の見える関係の、両方が必要である旨の意見を述べました。
南相馬市長の桜井勝延さんらの体験談もお聞きし、災害時における首長の決断の重さと責任の大きさを痛感しました。今後も全国の首長とのネットワークを広げていきます。

■財団法人 自治体国際化協会 上田専務理事訪問(同所)

■ボートレース市長会(笹川記念会館)

 

10月24日

月曜日

■平成23年度社団法人三重中勢勤労者サービスセンター第2回理事会(サン・ワーク津)
■平成23年度相川水系治水事業促進期成同盟会要望活動(三重県庁)

 

前週 翌週

平成23年10月17日(月曜日)~23日(日曜日)

とき

行事名

10月23日

日曜日

■戸木地区敬老会(戸木小学校)

■桃園地区体育祭(桃園小学校)

■2011久居まつり(百五銀行久居支店駐車場敷地内)

 2011久居まつり

■第30回大井地区運動会(大井小学校)

■太郎生地域づくり協議会拠点施設 たろっと(太郎生人)三国屋オープニングイベント(同所)

 太郎生地域づくり協議会拠点施設 たろっと(太郎生人)三国屋オープニングイベント

■緋桜会第18回カラオケの集い(津リージョンプラザ)

 

10月22日

土曜日

■第29回津市川合文化会館文化祭(同所)

■みえ技能祭 ものづくりフェア2011(大門大通り商店街)

 みえ技能祭 ものづくりフェア2011

■全国餃子まつり(お城西公園)

 全国餃子まつり

お城西公園で、地元の「津ぎょうざ」をはじめ北海道から九州まで10地域21団体がご参加いただき、自慢の餃子が販売されました。会場には本当に多数の方々がお越しいただき、どのブースも長蛇の列ができました。その場で様々な餃子をほおばる皆さんの顔は非常に明るく、楽しそうに「すごくおいしい!」「はじめて食べた味だ!」などと会話がはずんでいました。

 全国餃子まつり2

それぞれご参加いただいた団体が、独自の具材や調理方法に趣向を凝らし、腕によりをかけてつくられた自慢の逸品であり、どの餃子もふるさとの味が凝縮されるとともに、様々なアイデアと情熱がこもったものであると思いました。
また、素材の選択や焼き方もすばらしかったのですが、それ以上に情報発信やPR手法に優れ、シテイプロモーションを進めていく上で非常に参考になりました。
津市民は本当に餃子が好きなんだなあと実感した二日間でした。 

■明るい社会づくりの集い 三重県協議会発足30周年記念「講演会となつかしい日本の歌」挨拶(津リージョンプラザ)

■津市消防職員協議会第6回定期総会(メッセウイングみえ)

■津中央公民館文化祭(同所)

 津市中央公民館文化祭

 

10月21日

金曜日

■津市たるみ老人福祉センター 平成23年度文化祭(同所)

■国土交通省中部地方整備局主催 橋梁の長寿命化並びに東日本大震災に関する「市町村首長との意見交換会」(三重県総合文化センター)

■豊が丘自治会連合会長ほか意見交換

■2011全国餃子まつり前夜祭(津都ホテル)

 2011全国餃子まつり前夜祭

■連合津地協第2回加盟組合代表者交流会(プラザ洞津)

 

10月20日

木曜日

■中川文部科学大臣訪問(文部科学省)

■マグ・イゾベール株式会社 フランソワ・ザビエ リエナール代表取締役社長訪問(サンゴバンビル内同社)
先月、ニューファクトリーひさいに進出決定をしていただいたマグ・イゾベール社のフランソワ・ザビエ・リエナール社長を訪問しました。同社は、ガラス製品の世界的な企業であるサンゴバン・グループの一員で、グラスウールの断熱材・吸音材や建築用資材を製造するメーカーであり、私が銀行勤務時代に社長と共通の知人を有していたことから、親近感を持っていただいたことが誘致の一助となったとすれば、大変光栄であり、進出の御礼を申し上げるとともに、津市における優秀な人材の確保をはじめ立地優位性等について意見交換いたしました。
今回、同社には、ニューファクトリーひさいの工業団地全敷地面積の約30%にあたる13.7ヘクタールの用地を購入していただくこととなり、同工業団地はほぼ完売となりました。
サイエンスシテイにおいても、引き続き、優秀な企業を誘致するために誠心誠意努力してまいります。

■三師会意見交換会及び懇親会(センターパレスほか)

 

10月19日

水曜日

■財団法人 地域活性化センター 石田理事長訪問(同所)

■国土交通省 水管理・国土保全局 日原次長・水政課長 ほか訪問(同所)

■一般社団法人 全国モーターボート競走施行者協議会 小濱専務理事訪問(同所)

■三重県道路整備懇談会(都市センターホテル)

■三重県国道協会会長としての提言活動

  • 民主党提言活動(国会議事堂本館 衆議院本館)
  • 国土交通省提言活動(同所)
  • 三重県選出国会議員への提言活動(衆議院議員会館、参議院議員会館)


■平成23年度津市産業人交流会議(グランドアーク半蔵門)

 平成23年度津市産業人交流会議

津市にご縁があり、首都圏でご活躍しておられる産業人127人をお招きし、交流会議を開きました。
私から津市政について30分ほどお話した後、懇談いたしました。
人的ネットワークを生かして企業活動や地域経済の活性化を進めてまいります。

 

10月18日

火曜日

■安濃総合支所職員との意見交換(安濃総合支所)

 安濃総合支所職員との意見交換

安濃総合支所を訪問し、職員と地域に密着した総合支所のあり方、今後の課題等について、職員の生の声を聞きながら、意見交換と管内の施設を視察しました。
特に、津市拠点スポーツ施設エリア構想の「屋内、屋外スポーツ」サブ拠点に位置付けされた津市安濃中央総合公園内運動施設の体育館及び野球場等について利用状況、今後の維持・活用や整備について意見交換をしました。

■安濃地域管内施設見学

■市政懇談会「NPO法人 あのうスポーツクラブ」(安濃総合支所)
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

 

10月17日

月曜日

■久居商店連盟意見交換会(久居総合支所)

 

前週 翌週

平成23年10月10日(月曜日)~16日(日曜日)

とき

行事名

10月16日

日曜日

■平成23年度「雲出地区総合フェア」(雲出小学校)

■平成23年度立成地区敬老会(立成小学校)

■平成23年度第5回栗葉地区敬老会(栗葉小学校)

■戸木地区かんこ踊り(敏太神社)

■第21回世界寛水流空手道オープン選手権大会(津市久居体育館)

 第21回世界寛水流空手道オープン選手権大会

■2011津市国際交流デー(お城西公園)

2011津市国際交流デー

■津市中央公民館文化祭(同所)

■各地区体育祭・運動会

 

10月15日

土曜日

■津市育生地区民生委員児童委員協議会主催 平成23年度「いきいき健康サロン」(橋南市民センター)

■第45回三重県人権・同和教育研究大会(メッセウイング・みえ)

第45回三重県人権・同和教育研究大会

第45回三重県人権・同和教育研究大会に実行委員長として出席しました。
私は、津市で生まれ、津市の小学校、中学校、高等学校において、人権教育、同和教育を受け、こうした人の心に寄り添うことの尊さや、一人ひとりが違って当たり前という、それこそ、「あたりまえのこと」の大切さを学びました。
その津市で、当研究大会が開催され、これまで培われてきた三重の人権教育の成果と貴重な実践を継承しながら、21世紀にふさわしい人権文化を創造していけることを、心から嬉しく思いました。
私は、今回の研究大会に集まった実践報告が、皆さまの研究討議を通して、さらに深まり、人権教育の創造に繋がったことと思います。
今後とも、本研究大会で得たものを活かし、御参集いただいた皆さまと、共に学び、考え、行動してまいります。

 

10月14日

金曜日

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■医療法人 緑の風 老人保健施設 いこいの森訪問(同所)

10月13日

木曜日

■ザ フレンド シップ フォース オブ 三重「コスタリカ訪問団」挨拶(津リージョンプラザ)

ザ フレンド シップ フォース オブ 三重「コスタリカ訪問団」挨拶

■株式会社 百五経済研究所 雲井社長 意見交換会

■津サイエンスプラザ取締役会(あのつピア)

■三重大学 児玉克哉副学長、西村訓弘教授との意見交換会

 

10月12日

水曜日

■芸濃総合支所職員との意見交換(芸濃総合支所)
芸濃総合支所を訪問し、総合支所職員との意見交換や管内の施設を視察しました。
今回は、国の登録有形文化財に指定されている「旧明村役場庁舎」や石山観音公園そして市内でも有数の景勝地であります河内渓谷や安濃ダム・錫杖湖周辺の地域や湖水荘等の集客施設の現状や取り組みなどについて話を聞き、次年度のNHK大河ドラマ「平清盛」の放映を活用した今後の観光振興を含め地域の活性化などについて職員や住民の方々と意見交換をしました。

■芸濃地域管内施設見学

芸濃地域管内施設見学

■市政懇談会「げいのうまちづくり協議会」(芸濃総合支所)
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

 

10月11日

火曜日

■第2回津市危機事象対策推進会議〈美杉小学校裏山段差対応状況報告会〉

■津市市政相談員委嘱式及び懇談会
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

市政相談員委嘱式

■二次救急医療体制協議委員会(津地区医師会館)

 

10月10日

月曜日

 

前週 翌週

平成23年10月3日(月曜日)~9日(日曜日)

とき

行事名

10月9日

日曜日

■安濃津よさこい実行委員会主催 津市長を囲んでの朝食会(津都ホテル)

 安濃津よさこい実行委員会主催 津市長を囲んでの朝食会

■和船山車 水川あさみさん一日船長櫂引渡し式(津地方裁判所前会場)

和船山車 水川あさみさん一日船長櫂引渡し式

■津まつり実行委員会主催 津まつり交流会(津都ホテル)

 津まつり実行委員会主催 津まつり交流会

■国際交流関係都市【滋賀県甲良町 北川豊昭町長、藤堂与三郎議長/鹿児島県南さつま市 柴田達朗副市長】との懇談会(津都ホテル)

■社団法人津青年会議所主催 「津まつり 魅力発信!」魅力発信!クイズプレゼンター(津中央郵便局前会場)

 社団法人津青年会議所主催 「津まつり 魅力発信!」魅力発信!クイズプレゼンター

■社団法人三重中勢勤労者サービスセンター設立15周年事業挨拶(県総合文化センター)

■津市ボランティア連絡協議会主催 紫陽花感謝ショー(久居福祉会館)

■津郷土芸能主催 津・郷土芸能の集い挨拶(フェニックス会場)

 津郷土芸能主催 津・郷土芸能の集い挨拶

■美杉手筒花火挨拶(お城公園会場)

■平成23年度津まつり「安濃津よさこい」ファイナル挨拶・審査員・プレゼンター(お城西公園会場)

 平成23年度津まつり「安濃津よさこい」ファイナル挨拶・審査員・プレゼンター

■「元気ライブ!津まつり 第14回安濃津よさこい」生中継 インタビュー(お城西公園会場)
370余年の歴史をもつ伝統行事「津まつり」が、延べ40万人の人々で賑わい、いつもにも増して活気あふれたお祭りとなりました。子どもの頃から慣れ親しんできたお祭りなので私自身も大いに楽しませていただきました。
津まつりの原点ともいうべく郷土芸能の古き良きものの再発見、安濃津よさこいの圧倒的なパワー、火の粉が沸き立つ勇壮な美杉手筒花火など、それぞれの団体が趣向を凝らした催しを展開され、たくさんのイベントが相まって、色々な魅力の息吹を吹き込んでいただきました。
出演された方、観客の方も関係者の方も、皆さんがそれぞれの思いで、「津に来て、津を見て、津に惚れて♪」いただいたのではないでしょうか。
これからも津市の魅力を色々なツールを通して市民の皆様と共に発信していきたいと思います。

 

10月8日

土曜日

■市民総おどり(フェニックス通り)

 市民総おどり

■津市観光協会主催晩餐会(東洋軒)

 

10月7日

金曜日

■社団法人三重県建設業協会一志支部意見交換会

■津市内に本店を置く測量設計業者有志の会意見交換会

■第1回津市危機事象対策推進会議(美杉小学校裏山段差対応状況報告会)

■台南応用科技大学「タイワン ザ ハート オブ アジア」チーム歓迎会(津都ホテル)

 台南応用科技大学「タイワン ザ ハート オブ アジア」チーム歓迎会

■台湾交通部観光局ほか歓迎夕食会(津都ホテル)

 

10月6日

木曜日

■第31回技能オリンピック三重県大会(三重電気会館)

■中勢森林組合から市長へのヒノキ材卓上名札の贈呈

 中勢森林組合から市長へのヒノキ材卓上名札の贈呈

■三重県保険医協会役員挨拶

■自治会連合会美里支部役員との意見交換会

 

10月5日

水曜日

■平成23年度第2回久居地区地域審議会(久居総合支所)
平成23年度第2回久居地区地域審議会に出席しました。
審議会では、今後の地域振興についての協議や久居地域の防災、福祉等について、熱心に審議されました。
当日の会議録は審議会等の会議結果報告(PDF/361KB)をご覧ください。

10月4日

火曜日

■平成23年度乳がん月間がん啓発活動(津リージョンプラザ南出入口前)

 平成23年度乳がん月間がん啓発活動

■「災害時における精米の調達及び供給に関する協定」及び「災害時における電気の保安に関する協定」調印式

 「災害時における精米の調達及び供給に関する協定」及び「災害時における電気の保安に関する協定」調印式

■津南ロータリークラブ例会(津都ホテル)

■久居ライオンズクラブ例会卓話(久居グリーンホテル)

 

10月3日

月曜日

■平成23年度赤い羽根共同募金運動「津駅街頭募金」(津駅東口前)

 平成23年度赤い羽根共同募金運動「津駅街頭募金」

■旬感☆みえ~MY CITY MY TOWN~出演(三重テレビ放送局)

 旬感☆みえ~MY CITY MY TOWN~

10月3日(月曜日)、三重テレビ放送の第2チャンネルで10月からスタートした新番組、「旬感(しゅんかん)☆みえ~MY CITY MY TOWN~」の第1回の放送に出演しました。
県内の5つの市町による持ち回り番組で、防災への取り組みや地域情報を発信する約30分の生放送です。
津市は来年3月までに計4回受け持つこととなりました。
第1回目のこの日は、9月の台風12号による美杉地域を中心とした災害の復旧に全力で取り組んでいること、同じく東紀州地域の被災地に対する緊急支援、そして東日本大震災を目の当たりにした今、津市が取り組んでいる地震・津波対策の概要についてお話しました。
想像を絶する大災害をあえて想定し、できるだけの対応とより強固な対策を講じる。これは、終わりのない対策となります。
情報伝達や避難の在り方、必要な備蓄等々、他の自治体でも取り組みが広がっています。これまでの取り組みにとどまることなく、新しい発想や仕組みを考え、あらゆる対策に取り組んでまいります。

■市政懇談会「自治会連合会香良洲支部、馬場区獅子舞保存会、香良洲地域地産地消促進研究部会」(香良洲公民館)
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

 市政懇談会「自治会連合会香良洲支部、馬場区獅子舞保存会、香良洲地域地産地消促進研究部会」

■香良洲総合支所職員との意見交換(香良洲公民館)
香良洲総合支所を訪問し、地域の特色や実情を踏まえ、地域に寄り添う総合支所、市民サービスのあり方などについて総合支所職員と意見交換をしました。
また、今回は特に津波等の災害による被害が危惧される香良洲地域を香良洲小学校の屋上に上り、香良洲一円を見渡す中で、避難経路の確認や避難所としての香良洲小学校の整備、活用などについて意見交換をしました。

■香良洲地域管内施設見学

 

 

翌週

平成23年10月1日(土曜日)~2日(日曜日)

とき

行事名

10月2日

日曜日

■みえスポーツフェスティバル2011卓球競技開会式(津市体育館)

 みえスポーツフェスティバル2011卓球競技開会式

■久居成美地区敬老会(成美小学校)

■第2回高茶屋ふれあいまつり(高茶屋市民センター)

■第34回河芸町老人福祉大会(河芸中央公民館)

■みえ農商工連携フェア(メッセウイング・みえ)

 みえ農商工連係フェア

■三重大学工学部建築学科3年生による建築作品展 津市の中心商店街の将来像の提案(津市まん中交流館)

 三重大学工学部建築学科3年生による建築作品展 津市の中心商店街の将来像の提案

 

10月1日

土曜日

■平成23年度経ヶ峰ハイキング(草生公民館駐車場)

 平成23年度経ヶ峰ハイキング

■第36回三重県家庭婦人バレーボール大会決勝大会(安濃中央総合公園内体育館)

 第36回三重県家庭婦人バレーボール大会決勝大会

■第7回津身連体育大会(三重県身体障害者総合福祉センター)

 第7回津身連体育大会

■美杉満喫!!物産展(久居インターガーデン内駐車場)

■高虎サミットin伊賀(上野公園)

 高虎サミットin伊賀

今年は、藤堂高虎公により伊賀上野城が築城されてから400年の節目の年であり、記念事業「藤堂高虎公 伊賀上野城築城400年祭」の一環として伊賀市を会場に開催された「高虎サミットin伊賀」高虎サミット首長会議やオープニングセレモニーなどに出席しました。
オープニングセレモニーでは下記の3つの項目の宣言がなされ、満場の拍手が沸き起こりました。
一、私たちは全国に広がる藤堂高虎公の有形無形の業績を守
り伝えるとともに、全国に発信する担い手となる。
一、私たちは藤堂高虎公ゆかりの地として、私たちの街を訪れる人々やそこに住む人々のために、個性あふれる魅力あるまちづくりに取り組む。
一、私たちは藤堂高虎公の偉業を万人共有の至宝とするため、NHK大河ドラマの実現に向けて個々の思いを積み重ね、さらに大きなうねりにするべく努める。

 高虎サミットin伊賀
本日のサミットでの経験を活かし、藤堂高虎公や津城の史料を市民の皆さんやゆかりの地の皆様と共有しながら、広く市民、県民に見ていただくよう工夫していきたいと思います。
また、次回のサミットは平成26年度に今治市(愛媛県)で開催されることが決定いたしました。

 

 

市長の部屋

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 秘書課
電話番号:059-229-3100
ファクス:059-225-1112