前週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
3月31日 |
土曜日 |
■いけばな池坊550年祭記念池坊津支部花展 鑑賞(三重県総合文化センター) ■津eネットショップ ついーと オープニングセレモニー挨拶ほか(津センターパレス) 津eネットショップ「ついーと」は、津市の魅力ある産品の担い手と消費者を結ぶインターネット上の専門店です。ここに集まる品物は、市内の素材や技術を使った、地域の生産者の自信作ばかりで、運営は、津市物産振興会など地域活性化や農商工連携に携わる団体で組織された、「津eネットショップ実行委員会」で行っていただいています。
|
3月30日 |
金曜日 |
■平成24年4月1日付け人事異動に伴う市長訓示、辞令交付式
|
3月29日 |
木曜日 |
■第6回地域が応援する高校生セミナー(津センターパレス) ■社会福祉法人津市社会福祉事業団 平成24年第1回理事会(社会福祉センター)
|
3月28日 |
水曜日 |
■平成24年第1回津市議会定例会 |
3月27日 |
火曜日 |
■江畑賢治三重県副知事転任挨拶 市内の名所旧跡をご案内するボランティア団体でつくる、観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会の発足総会に出席しました。 ■南清 三重県病院事業庁長退任ご挨拶
|
3月26日 |
月曜日 |
■東日本大震災に係る派遣職員活動報告ほか ■津市職員組合 2012年度定期大会挨拶
|
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
3月25日 |
日曜日 |
■津市立 雲林院小学校閉校式(同所) ■三重県日中友好協会結成60周年・日中国交回復40周年記念 日中友好ふれあい広場鑑賞(津センターパレス) ■第3回フォト写心気クラブ鑑賞(津センターパレス)
|
3月24日 |
土曜日 |
■津市立 安西小学校閉校式(同所) ■一志町の農業を守る会 第35回総会挨拶(三重中央農業協同組合) ■NHK大河ドラマ「平清盛」全国巡回展鑑賞(津リージョンプラザ) ・歓迎夕食会(津センターパレス) 呉樹南鎮江市優秀市民日本友好訪問団総団長をはじめ、鎮江市優秀市民の皆様148名を津市にお迎えできました。
|
3月23日 |
金曜日 |
■津市立 椋本小学校閉校式(同所) ■安田敏春三重県副知事ご挨拶
|
3月22日 |
木曜日 |
■津市立敬和幼稚園 平成23年度修了証書授与式(同所) ■三重県津警察署 福島隆司署長、津南警察署 西川稔署長ご挨拶
|
3月21日 |
水曜日 |
■津市4大学まちおこし隊・津高校生による津市長へのまちづくり提言 三重大学、県立看護大学、高田短期大学、三重短期大学の学生さんによる津市4大学生まちおこし隊と津高校生の皆さんが、三重大学地域戦略センター長 西村訓弘教授をアドバイザーとして、津市の中心市街地の魅力を見つめ直し、より良いまちにするために、昨年からシンポジウムや私との座談会をはじめ、まちおこしの活動に取り組んでいただき、今回はその集大成として、中心市街地のまちづくりや活性化に関する提言書をいただきました。
|
3月20日 |
火曜日 |
■三重短期大学 平成23年度学位記授与式(津リージョンプラザ) ■特別養護老人ホーム 安濃聖母の家 内覧会(安濃町今徳:同所) 今日は、津市の平成24年度予算、とりわけご関心の高い防災対策についてお話をいたしました。
|
3月19日 |
月曜日 |
■学校法人 真盛学苑 龍宝幼稚園 平成23年度卒園式(同所) |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
3月18日 |
日曜日 |
■平成23年度津市橋南市民センター「健康まつり」挨拶(同所) ■中勢バイパス 津(河芸)工区現場見学会ほか(河芸町三行地内) 中勢バイパスの河芸町三行と北黒田を結ぶ0.9キロメートルの開通に先立ち、地元の皆さん約100人が車道を歩き、津市立黒田小学校の児童が通学で使う歩道橋を渡るなど、開通をお祝いしました。 |
3月17日 |
土曜日 |
■平成23年度 第20回ユニバーサル造船杯争奪津市少年サッカー大会挨拶(JFE津製作所サッカー場ほか) ■第2回スイーつフェスタ訪問及び白山高等学校茶道部によるお茶席(津センターパレス) 津市内の和洋菓子店をPRする「第2回スイーつフェスタ」を17日(土曜日)、18日(日曜日)の両日開催いたしました。 それから、白山高等学校茶道部の皆さんがボランティアによるお茶席を設けてくださり、私も一服いただきました。
|
3月16日 |
金曜日 |
■平成23年度津市立美杉小学校卒業証書授与式(同所) 今日は、美杉小学校卒業証書授与式に出席しました。
■第13回全国中学校選抜卓球選手権大会出場報告 ■第5回美し国三重市町対抗駅伝津市代表チーム結果報告
|
3月15日 |
木曜日 |
■平成24年第1回津市議会定例会
|
3月14日 |
水曜日 |
■平成24年第1回津市議会定例会 |
3月13日 |
火曜日 |
■平成24年第1回津市議会定例会 |
3月12日 |
月曜日 |
■平成24年第1回津市議会定例会 |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
3月11日 |
日曜日 |
■企業の森“御殿場海岸松林の保全活動”(御殿場海岸) ■第14回美里文化協会発表会挨拶(美里文化センター)
|
3月10日 |
土曜日 |
■第56回新入学を祝うよい子のつどい挨拶(サンヒルズ安濃) ■結城神社 梅まつり 鑑賞(同所) 約4,000坪の敷地に230室240人が入居できる日本最大級規模のサービス付き高齢者向け住宅が津の神戸に誕生しました。 ■松原豊【美里町出身】写真展 「大槌町/2011夏・2012冬」鑑賞(三重県立図書館)
|
3月9日 |
金曜日 |
■津市立白山中学校 平成23年度第52回卒業証書授与式(同校) 早春とはいえ、肌寒さを感じる日となりましたが、白山中学校第52回卒業証書授与式に出席し、希望にあふれる皆さんのお顔を拝見した途端、寒さも吹き飛んでしまいました。
|
3月8日 |
木曜日 |
■中勢北部サイエンスシティ立地協定書調印式 財団法人近畿健康管理センター 健康診断や生活習慣病予防研修などを手掛けておられる財団法人近畿健康管理センター様が中勢北部サイエンスシティへの立地を決定していただきました。
|
3月7日 |
水曜日 |
■災害時における応援協定調印式 『命を守る』就任以来、この思いをかたちにするため、魂を込めて邁進してまいりました。
|
3月6日 |
火曜日 |
■株式会社伊勢湾ヘリポート 平成23年度第4回取締役会(津都ホテル) ■平成24年第1回榊原財産区議会
|
3月5日 |
月曜日 |
■学校法人長谷川学園 旭理容美容専門学校 平成23年度卒業証書授与式(同所) ■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
|
翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
3月4日 |
日曜日 |
■第10回市民インディアカ大会挨拶(津市体育館) ■高茶屋地区社会福祉協議会主催 元気高齢者づくり事業「高茶屋地区芸能大会」挨拶(高茶屋市民センター) ■財団法人 日本編物検定協会編物検定試験合格登録証授与式挨拶(津センターパレス) ■津の街音楽祭 Music Victory in Tsu vol.5挨拶(津リージョンプラザ) 今年度も、「津市」の名を全国に発信し、音楽を通じて人の輪を広げ、新しい音楽人を発掘するコンテスト 「津の街音楽祭Music Victory in Tsu vol.5」を開催いたしました。
|
3月3日 |
土曜日 |
■セントヨゼフ女子学園高等学校 第51回卒業証書授与式(同校) うららかな日和、98名の卒業生の皆さんの新たな門出に、津市立の小学校との交流でお世話いただいているご縁から、お祝いにかけつける事ができました。 ■街の駅 だいもん 訪問(同所) ■パラミタミュージアム開館10周年記念特別企画 真宗高田派本山専修寺開山聖人750回遠忌報恩大法会記念「高田本山の宝物と文化財展-信仰とその証-」内覧会訪問(菰野町:同館)
|
3月2日 |
金曜日 |
■東日本大震災に係る派遣職員活動報告 |
3月1日 |
木曜日 |
■教育委員会 中湖喬委員長との意見交換 3年間の修学を終え、看護師として巣立って行かれる38名のご卒業のお祝いにかけつけました。 |