市長活動日記(令和7年6月)

更新日:2025年7月2日


 前週

 

とき 

行事名 

6月30日 月曜日

■JFEエンジニアリング株式会社津製作所、株式会社三重データクラフト 訪問(同所)

JFE 三重データクラフト

■株式会社百五銀行 五十嵐靖尚取締役常務執行役員、平井孝憲執行役員中勢支社長 着任ご挨拶

■伊勢新聞政経懇話会 6月例会(プラザ洞津)

■一般社団法人津市観光協会社員総会 挨拶(アスト津)

観光協会

■リニア中央新幹線建設促進三重県期成同盟会総会(ホテルグリーンパーク津)

リニア

■株式会社津センターパレス定時株主総会(ホテル津センターパレス)

■株式会社津センターパレス取締役会(ホテル津センターパレス)

 



 前週

 翌週

とき 

行事名 

6月29日 日曜日

■令和7年度津市香良洲地域水防訓練開会式 挨拶(香良洲高台防災公園)

香良洲自主防災

■津民芸保存会 創立60周年記念式典 挨拶(ホテル津センターパレス)

民芸保存会

 

6月28日 土曜日

■第28回NPO法人三重県洋画協会展 鑑賞(三重県総合文化センター)

三重県洋画協会

■みえなか農業協同組合第5回通常総代会 挨拶(嬉野ふるさと会館)

みえなか

■第366回地域懇談会<敬和地区>(敬和公民館)

地域懇談会

 敬和地区自治会連合会、敬和地区社会福祉協議会、敬和地区民生委員児童委員協議会、東橋内中学校PTA、敬和地区自主防災協議会の5団体5名をはじめ敬和地区の方々と懇談しました。

 

6月27日 金曜日

■株式会社津サイエンスプラザ定時株主総会(同所)

■株式会社津サイエンスプラザ取締役会(同所)

■三重県県土整備部 若尾将徳部長 退任ご挨拶

■第18回新型インフルエンザ等対策推進会議(市役所本庁舎、オンライン出席)

新型インフルエンザ

 第18回新型インフルエンザ等対策推進会議が開催され、全国市長会を代表し、委員として出席しました。
 個別事例情報の公表に加えて、市町村が感染症法に基づき独自に都道府県から情報提供を受けることは、感染拡大防止のための小中学校の休校措置の判断や自宅療養者への生活支援等を行うために有効であり、都道府県から市町村に情報を共有するためのシステムやネットワークの構築等を行っていただきたいこと等を発言しました。

■津商工会議所 叙勲受章者祝賀会・議員懇談会 挨拶(ホテル津センターパレス)

津商工会議所

 

6月26日 木曜日

■黒田小学校150周年記念式典実行委員 小黒敏克実行委員長、鈴木捷功副実行委員長、黒田小学校 松田敦校長 来訪

■「第75回社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージ伝達式(市役所本庁舎)

明るくする運動

 吉村哲夫会長をはじめとする津保護司会の皆さんが、津保護観察所の佐藤好行所長、菅原浩司統括保護観察官とともにおみえになり、「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージをお届けくださいました。
 社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

■公益社団法人 津歯科医師会 花井博祥会長、亀井貴彦副会長、高山雅也副会長、中瀬実専務理事 就任ご挨拶

■NTT西日本三重支店 佐藤麻希支店長退任ご挨拶・斎藤朗支店長着任ご挨拶

■社会福祉法人津市社会福祉事業団評議員会 挨拶(同所)

■三重県農業共済組合第9回通常総代会(同所)

■社会福祉法人津市社会福祉事業団理事会(同所)

 

6月25日 水曜日

■国土交通省 中部地方整備局 西尾保之副局長 退官ご挨拶

■三重県漁港漁場協会第75回通常総会(三重県勤労者福祉会館)

三重県漁場漁場協会

■三重県地域連携・交通部水資源・地域プロジェクト課 水谷亨参事兼課長 来訪

■一般社団法人三重中勢勤労者サービスセンター定時社員総会(サン・ワーク津)

■一般社団法人三重中勢勤労者サービスセンター理事会(サン・ワーク津)

■市道津駅前線建設現場 現地確認(島崎町地内)

現地確認

■時事通信社 杉本一郎特別参与、四ツ井宗治官庁部長 来訪

■第33回全国中学生空手道選手権大会、第25回全日本少年少女空手道選手権大会 出場選手 来訪

空手

 8月15日から長野県で開催される「第33回全国中学生空手道選手権大会」に出場する津南空手スポーツ少年団所属の藤井奏介選手(橋北中3年)、安守和麻選手(附属中2年)、松岡龍世選手(久居東中2年)と同月21日から東京都で開催される「第25回全日本少年少女空手道選手権大会」に出場する平井柑那選手 (桃園小5年)、小津くるみ 選手(立成小5年)、 西川泰生選手(新町小4年)、 小津たまき選手(立成小2年)、時實賢進 選手(西が丘小2年)、平井奨真選手(桃園小1年)がおみえになり、大会に向けた意気込みを語ってくれました。

 

6月24日 火曜日

■津市男女共同参画審議会委員委嘱式 委嘱状交付、挨拶(市役所本庁舎)

委嘱式 委嘱式2

■津駅前都市開発株式会社定時株主総会(ホテルグリーンパーク津)

■津駅前都市開発株式会社取締役会(ホテルグリーンパーク津)

■津ケーブルテレビ放映「津市長に聞く!津市政のいま」収録(津図書館調整室)

「市民の命を守る受援計画と道路啓開計画」
「津市長に聞く!津市政のいま」は「こちら」をご覧ください。

■財務省東海財務局 津財務事務所 米田征史所長 退任ご挨拶

■第43回政策評価審議会(津合同庁舎、オンライン方式)

政策評価審議会

 総務省が設置する政策評価審議会が開催され、委員として出席しました。政策評価に関する取組や今後実施される行政運営改善調査のテーマ案、最近実施された行政運営改善調査の結果を議題に協議を行いました。
 私からは、成年後見制度の利用促進に関する調査を行うにあたり、当該制度は認知症高齢者や障がい者などの権利擁護の手法の一つであるということ、市町村が利用促進を図るに十分な国からの人的・財政的な措置が講じられているか、市町村と家庭裁判所の連携とは現実的に可能なものであるかなどにご留意いただき、調査をいただきたい旨の発言をしました。

 

6月23日 月曜日

■総務省行政評価局 菅原希局長 訪問(同所)

■公益社団法人全国公営住宅火災共済機構定時総会(KKRホテル東京)

火災共済機構

■一般財団法人地域総合整備財団 末宗 徹郎理事長、牛島 授公事務局長 訪問(同所)

■一般財団法人 自治体国際化協会 安田充理事長、佐藤茂宗事務局長 訪問(同所)

 


 前週

翌週 

とき 

行事名 

6月22日 日曜日

■津市こどもまんなか社会実現会議「第1回総合会議」 挨拶(津リージョンプラザ 中央保健センター待合ホール)

こども総合会議1 こども総合会議2

■第36回丈乃子会 カラオケ発表会 挨拶(津リージョンプラザ)

丈乃子会

■津市民文化祭 美術部門「洋画展」 鑑賞(津リージョンプラザ)

洋画展

■三重県吟剣詩舞道総連盟 第47回吟剣詩舞道大会 挨拶(サンヒルズ安濃)

三重県吟剣詩舞道

 

6月21日 土曜日

■中部ブロック公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会通常総会 研修の部 講演(ホテル津センターパレス)

講演

「地籍調査は社会のインフラ~津市の地籍調査について~」と題し、地籍調査の重要性と津市における地籍調査の取り組みなどについてお話しました。

■2025津市職員組合現業評議会ウエルカムセミナー 挨拶(アスト津)

■独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター・藤田医科大学七栗記念病院・独立行政法人国立病院機構榊原病院 2025年度合同市民公開講座・ナイチンゲールフェア 挨拶(久居アルスプラザ)

ナイチンゲールフェア1 ナイチンゲールフェア2

■河芸町島崎町線建設促進協議会第27回総会 挨拶(白塚市民センター)

河島

■津商工会議所青年部設立40周年記念式典 挨拶(ホテル津センターパレス)

商工会議所青年部

 

6月20日 金曜日

■中部電力パワーグリット株式会社 三重支社 鈴木克哉副支社長 転任ご挨拶、濱口宗久副支社長 着任ご挨拶

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■三重県水産基盤整備課 後藤裕治副参事 来訪

■株式会社津センターパレス定例会議(同所)

■中部ブロック公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会通常総会 総会の部 挨拶(ホテル津センターパレス)

総会

 

6月19日 木曜日

■令和7年第2回津市議会定例会本会議(個人質問)

 

6月18日 水曜日

■令和7年第2回津市議会定例会本会議(会派代表質問、個人質問)

 

6月17日 火曜日

■令和7年第2回津市議会定例会本会議(会派代表質問)

 

6月16日 月曜日

■令和7年第2回津市議会定例会本会議(会派代表質問)

 



 前週 翌週 

とき 

行事名 

6月15日 日曜日

■2025年度三重県教職員組合津支部定期大会 挨拶(メッセウィングNHW)

教職員

■津市民文化祭 舞台芸術部門「民謡の会」 挨拶(津リージョンプラザ)

民謡の会

■津市民文化祭 美術部門「日本画展」 鑑賞(津リージョンプラザ)

日本画

 

6月14日 土曜日

 

6月13日 金曜日

■中日新聞三重総局 渡部圭総局長転任ご挨拶、阿部伸哉総局長着任ご挨拶

 

6月12日 木曜日

■内部協議

 

6月11日 水曜日

 

6月10日 火曜日

■第63回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事 奉送祭(三重縣護国神社)

奉送祭

■伊藤庄吉行政相談委員 令和7年春の叙勲 旭日小授章 受章報告

行政相談委員受章

■三重テレビ放送 山田亨司取締役 退任ご挨拶

■【市長対談】国土交通省中部地方整備局 望月拓郎道路部長、名城大学 松本幸正教授との対談番組収録(市役所本庁舎)

■津駅前ストリート倶楽部からの津市緑化基金への寄附贈呈式

ストリートクラブ寄附

 この日、津駅前ストリート倶楽部の青山春樹会長、大森芳幸副会長がおみえになり、5月18日に行った「津駅前ストリート倶楽部第19回緑化推進チャリティゴルフコンペ」の収益金を津市緑化基金にご寄附くださいました。

 

6月9日 月曜日

■令和7年第2回津市議会定例会本会議

■第63回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事 奉迎祭 挨拶(三重縣護国神社)

奉迎祭1 奉迎祭2

 20年に一度行われる神宮式年遷宮の御樋代木奉迎祭(みひしろぎほう げいさい)が開催されました。
 御樋代木(みひしろぎ)は、伊勢の神宮の御神体を納める御器を造るための御用材で、天皇陛下から御杣山と御治定を賜った長野県上松町と岐阜県中津川市付知町から伐り出され、桑名市で奉送されました。その後、外宮用の御樋代木は、四日市市、鈴鹿市での奉迎行事を経て、津市で御滞泊された後、外宮までの陸曳き(おかびき)が行われ、内宮用の御樋代木は、伊勢市の五十鈴川で川曳き(かわびき)が行われました。両宮に到着後は奉曳式(ほうえいしき)により、はらい清められ、五丈殿(ごじょうでん)で安置されています。

 



 前週 翌週 

とき 

行事名 

6月8日 日曜日

■よい歯の児童生徒のコンクール及び歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール、8020よい歯のコンクール及び親と子のよい歯のコンクール 表彰式 挨拶、表彰(津リージョンプラザ)

よい歯1 よい歯2
よい歯3 よい歯4

■曽野次郎と父・兄展 鑑賞(三重画廊)

曾野次郎

■第19回一洋会作品展~油彩・水彩~ 鑑賞(久居アルスプラザ)

一洋展

 

6月7日 土曜日

■自治労三重県本部都市協議会第45回スポーツ大会 開会式 挨拶(一志体育館)

自治会スポーツ大会

 

6月6日 金曜日

■社会福祉法人津市社会福祉事業団理事会(同所)

■津市自治会連合会 岸野隆夫会長、太田増一副会長、浦出寛治副会長、阿部重雄副会長、横田明人副会長(特別理事) 来訪

自治会役員

■第75回社会を明るくする運動津市推進委員会 挨拶(津センターパレス)

社会を明るくする運動

■第76回全日本弓道大会優勝報告

弓道協会

 5月3日に京都府で開催された「第76回全日本弓道大会 錬士の部」で見事優勝に輝いた津弓道協会所属の前山晃司選手がおみえになり、喜びの報告をしていただきました。

■ジャパンラグビーリーグ所属 三重ホンダヒート 来訪

ホンダヒート

 NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25 Division1に所属するラグビーチーム 三重ホンダヒートの前田芳人ゼネラルマネージャー、平野叶翔選手がおみえになり、Division1 残留を達成した今シーズンのご報告と来季に向けた意気込みについてお話がありました。

 

6月5日 木曜日

■令和7年度「新任担当副主幹級研修」講話(中央公民館)

副主幹研修1 副主幹研修2

■公益社団法人 全国公営住宅火災共済機構 麦島健志理事長 来訪

■橋本則夫 津市消防団本部副団長 令和7年春の褒章受章報告

褒章

 永年の消防・防災活動に対する献身的なご努力により、津市消防の発展に寄与され、令和7年春の褒章で藍綬褒章を受章された橋本則夫消防団本部副団長が受章報告におみえになりました。

■ヴィアティン三重 バスケットボールチーム 来訪

ヴィアティンバスケ

 株式会社ヴィアティン三重BB 中西康介ゼネラルマネージャー、高松勇介アシスタントコーチ兼選手、萩原奨太選手、佐脇孝哉選手がおみえになり、B3リーグ2024-25シーズンの結果報告と、次シーズンに向けての意気込みについてお話がありました。

 

6月4日 水曜日

■令和7年度矯正施設所在自治体会議総会(ホテルニューオータニ)

矯正施設

 矯正施設が所在する市区町村等と連携協力し、再犯防止にも地方創生にも資する取組を一層推進することを目的に、法務省により設置されている「矯正施設所在自治体会議」の総会が、鈴木馨祐法務大臣、高村正大副法務大臣のもと開催され、会員自治体首長として出席しました。
 刑事施設における拘禁刑下の処遇・社会復帰支援などに関する説明があり、私からは、令和7年6月から新たに拘禁刑が導入され、再犯状況の悪化と受刑者の高齢化を受け、就労支援や福祉支援など、受刑者の出所後の更正に向けた支援に一層重きが置かれるようになる中、スムーズな社会復帰が果たせるよう出所後住所地となる自治体との介護情報等の積極的な共有の重要性について発言しました。

■全国市長会 第95回全国市長会議 通常総会(ホテルニューオータニ)

全国市長会

第95回全国市長会議に出席しました。会議では、次の6つの決議が採択されました。
【決議】
 1 関税措置の影響等を踏まえた地域経済対策の充実強化に関する決議
 2 能登半島地震及び豪雨災害からの復旧・復興に関する決議
 3 人口減少への対応とデジタル社会の推進による新たな地方創生の実現に関する決議
 4 都市税財源の充実強化・地方分権改革の推進に関する決議
 5 国土強靭化、防災・減災対策等の充実強化に関する決議
 6 東日本大震災からの復興及び福島第一原子力発電所事故からの復興等に関する決議

 

6月3日 火曜日

■全国市長会 理事・評議員合同会議(日本都市センター会館)

■全国市長会 第2分科会(地方税財政等)(紀尾井カンファレンス)

第2分科会

■国土交通省道路局 小山健一企画課評価室長 訪問(同所)

■地方財政審議会 小西砂千夫会長 訪問(同所)

小西会長訪問

■総務省 訪問 (同所)
・清田浩史大臣官房審議官(公営企業担当)
・自治行政局 大田泰介市町村課長

■農林水産業の振興に関する勉強会(全国町村会館)

 

6月2日 月曜日

■幹部会議(市役所本庁舎)

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

 



  翌週 

とき 

行事名 

6月1日 日曜日

■元取地区体育祭 挨拶(元取公民館多目的ホール)
元取体育祭

■榊原温泉田んぼアート2025田植えイベント 挨拶(榊原町)
田んぼアート

 

市長の部屋

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 秘書課
電話番号:059-229-3100
ファクス:059-225-1112