前週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
2月29日 |
水曜日 |
■三重県農業共済組合連合会 第6回理事会議(同所) |
2月28日 |
火曜日 |
■ |
2月27日 |
月曜日 |
■帰国 |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
2月26日 |
日曜日 |
■機内 |
2月25日 |
土曜日 |
■サンパウロ市街地歴史地区視察後、空港へ
|
2月24日 |
金曜日 |
■エミジオ・デ・ソウザ オザスコ市長との会談 オザスコ市役所市長室を訪問し、オザスコ市長と会談しました。 津市から初めて、ブラジル三重県人文化援護協会を訪問しました。同協会は1943年に設立された団体で、サンパウロ市に事務所があります。 今回の最大の目的である「オザスコ市市制施行50周年記念式典」に参加しました。
|
2月23日 |
木曜日 |
■独立者の会訪問 独立者の会を訪問しました。 オザスコ市民の方々と市制施行50周年を祝うため、オザスコ市の中心市街地にある「オザスコ大舗道」において、50メートルのケーキを市民の方々に振舞うイベントが開催されました。
|
2月22日 |
水曜日 |
■ブラジル日本文化福祉協会訪問 ■オザスコ日伯文化体育協会(ACENBO)訪問 オザスコ日伯文化体育協会を訪問しました。
|
2月21日 |
火曜日 |
■機内
|
2月20日 |
月曜日 |
■東日本大震災に係る派遣職員活動報告 ■幹部会議 ■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。) ■津市固定資産評価審査委員会委員、津市教育委員会委員辞令交付 ■株式会社 朝日屋 柏木靜生代表取締役社長ご挨拶 |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
2月19日 |
日曜日 |
■第5回美し国三重市町対抗駅伝スタート(県庁前) この日は、日差しに暖かさが感じられ、選手にとっては絶好のコンディションでありましたが、沿道で故郷のチームや知人のランナーを応援された皆様には少し肌寒さを感じたのではないでしょうか。 ■平成24年三重九州人会総会(プラザ洞津) ■第3回津松阪港地震・津波対策検討会議(三重県教育文化会館) |
2月18日 |
土曜日 |
■第5回美し国三重市町対抗駅伝開会式、市町交流会(津センターパレスほか) |
2月17日 |
金曜日 |
■久居都市開発株式会社 平成23年度第5回取締役会(ポルタひさい) ■平成24年第1回三重県後期高齢者医療広域連合議会定例会(三重県自治会館) ■岡三証券株式会社 北住勲監査役ほかとの意見交換 |
2月16日 |
木曜日 |
■国土交通省 中部地方整備局 河川部長との意見交換 国土交通省 中部地方整備局 田村秀夫河川部長が津市役所をご訪問いただきました。 大震災などの災害時に、介護が必要な高齢者や障害者が避難生活を送る「福祉避難所」として、老人福祉施設や老人保健施設など市内民間福祉施設のほぼ100パーセントにあたる52ヶ所と協定を結ぶ事ができました。
|
2月15日 |
水曜日 |
■NPO法人 愛伝舎 坂本久海子理事長、杉本熊野三重県議会議員との意見交換
|
2月14日 |
火曜日 |
■平成24年第1回津市議会臨時会 ■内閣府 舘逸志公共サービス改革推進室長との意見交換 ■平成23年度「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」(プラザ洞津) |
2月13日 |
月曜日 |
■平成24年第1回津市議会臨時会 |
前週 | 翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
2月12日 |
日曜日 |
■見初大明神獅子舞の祭典【津市指定無形民俗文化財】(一身田大古曽 大乃己所神社) |
2月11日 |
土曜日 |
■牛蒡祭【三重県指定無形民俗文化財】(美杉町下之川 仲山神社) ■愛宕祭(産品 旭晶寺) 今日は、旭晶寺(きゅうしょうじ)で開催された愛宕祭(あたごさい)の菓子撒きなどに参加させていただきました。
|
2月10日 |
金曜日 |
■学校法人大川学園 三重調理専門学校 平成23年度料理作品展・料理コンクールの審査員、挨拶、表彰(同所) ■国土交通省 三重河川国道事務所長との意見交換
|
2月9日 |
木曜日 |
■津市議会全員協議会
|
2月8日 |
水曜日 |
■三重県市長会2月定例会議、懇親会(名張市武道交流館他) |
2月7日 |
火曜日 |
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。) ■津市特別職報酬等審議会「市議会議員に係る議員報酬の額並びに市長及び副市長の給料の額について」の答申 来る2月19日(日曜日)に県庁前を9時にスタートしゴールの県営総合競技場までの10区間42.195kmを小学生から40歳代までの男女が駆け抜けます。
|
2月6日 |
月曜日 |
■東日本大震災に係る派遣職員活動報告 ■財団法人 伊勢湾海洋スポーツセンター平成23年度第3回評議員会(同所) ■津市私立幼稚園協会懇談会 (詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。) ■津・アイリスとの意見交換 |
翌週 |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
2月5日 |
日曜日 |
■一般国道23号中勢バイパス津松阪工区開通式式典・セレモニー(ポルタひさい、高茶屋小森町内)
|
2月4日 |
土曜日 |
■映画「エクレール・お菓子放浪記」三重県上映推進委員会及び津市上映実行委員会主催特別試写会(三重県総合文化センター) 本日の特別試写会には、この映画の関心の高さを一目で感じることができるほど、たくさんの皆様にお越しいただき、主催者として鈴木英敬知事とともに舞台挨拶をさせていただきました。
|
2月3日 |
金曜日 |
■自治体サミット2012 vol.1 研修会講師(東京都中央区:早稲田大学日本橋キャンパス) 大門大通り商店街や津観音に参拝に訪れた人たちの休憩所や地域の観光などの案内所として「街の駅 だいもん」がオープンしました。
|
2月2日 |
木曜日 |
■株式会社SBJ銀行 宮村智 代表取締役社長訪問(東京都港区:同行本店) ■中川正春衆議院議員にご挨拶(衆議院議員会館)
|
2月1日 |
水曜日 |
■三重県ドクターヘリ事業運航開始式典(三重大学医学部附属病院新病棟) 津西高校出身の村田茂代表取締役社長から、シティプロモーションなどについて、アドバイスをいただきました。 津高校出身の服部重彦代表取締役会長から市役所経営についてご助言をいただきました。 |