令和5年度公民館講座

登録日:2023年9月16日

令和5年度公民館講座募集案内 

■ 津・香良洲地域(PDF/10MB)

■ 久居地域(PDF/2MB)

■ 河芸・芸濃・美里・安濃地域(PDF/4MB)

■ 一志・白山・美杉地域(PDF/1MB)

 

詳しくは、各公民館(PDF/127KB)へお問い合わせください。

 

 

インターネットで募集中の講座

■ 津・香良洲地域

■ 久居地域

■ 河芸・芸濃・美里・安濃地域

■ 一志・白山・美杉地域

 

詳しくは、各公民館(PDF/127KB)へお問い合わせください。

 

Pick UP!!

 

 広報つ!9月16日号掲載

 公民館スマートフォン教室(デジタル活用支援推進事業利用)

   対象:市内在住の60歳以上の人

    ・ ステップアップコース(じっくり取り組みたい人向け)

    実施公民館:八知公民館、八ツ山公民館、桃園公民館、白山公民館、久居公民館、倭公民館、稲葉公民館

     詳細な日程や講座内容はこちら➡スケジュール、講座内容(PDF/648KB)

    注:桃園公民館の11月9日(木曜日)実施の1コマ目は応用4となっていますが、正しくは基本4ですので申し込みの際はご注意ください。

     申し込み先:以下の専用コールセンターへお電話ください。

              050-1807-8591(平日10時~17時)

  申し込み開始日時:9月25日(月曜日)10時

          定員:各コマ先着8人

    

   ・ 自由にセレクトコース(気になる講座を自由に受講したい人向け)

    実施公民館:河芸公民館、香良洲公民館、一身田公民館、南郊公民館、久居公民館、芸濃公民館、中央公民館、安濃中公民館、高宮公民館

     詳細な日程や講座内容はこちら➡スケジュール、講座内容(PDF/665KB)

     注:公民館ごとにAndroidとiPhoneの区別がありますので、必ず上のスケジュール、講座内容をご確認ください。

     申し込み先:以下のコールセンターへお電話ください。

              0120-121-525(平日9時~18時)

           お問い合わせ番号「5105」

 申し込み開始日時:9月25日(月曜日)9時

          定員:各コマ先着7人

                     

    

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

生涯学習課 公民館事業担当
電話番号:059-228-2618
ファクス:059-229-5150